子供と一緒にやってみたい!人生設計の大切さと面白さ!

人生には色んなイベントや選択肢が、たっくさんあって、それが急に自分に降りかかると どうしていいか分からずに悩んでしまうことって多いですよね。

でも、前もって どんな事が起こるのか?その時どんな選択肢があるのか?をある程度知っておく事で悩まずに済んだり、その事について深く勉強しておく事が出来ます。

私も就職してから人生設計(ライフプラン)をする機会があり、実際にやってみると
「あれ?このままでは やりたい事ができないぞ」
「じゃぁどうすればいい?」
「そのためには、あれを勉強しなきゃ!」
な〜んて試行錯誤しながら人生を楽しもうしてますが、時間がかかる事や上手くいかない事が多くて・・・一度の人生では時間が足りなさそうです(笑)


もっと早くから考えていれば良かったなぁと。
それに子供たちにもステキな人生を歩んで欲しいから!

子供たちと一緒にやってみて、答えを教えるのではなく、考え方を教えてあげられたらいいなぁと思います。

人生におけるイベントや選択肢はとても多い

主なイベントとして どんな事を思いつきますか?
  • 就職
  • 車を買う
  • 結婚
  • 引越し
  • 子供が産まれる
  • 車を買い替える
  • 家を買う
  • などなど
イベントも沢山ありますが、それぞれの選択肢も色々ありますよ。
一口に就職といっても
  • 会社に入る
  • 起業する
  • 芸能界に入る
  • などなど
それに判断基準としても
  • やりたい事で決める
  • いくら稼ぐ必要があるかで決める
  • 場所で決める
  • などなど
多すぎて大変そうですね。

でも大丈夫です。

「人生設計」や「ライフプラン」、「マネープラン」といったキーワードでネット検索すれば、やり方も分かるし テンプレートがダウンロード出来たりするのでそちらを参考にしてみてください。

まずは簡単にやってみて、それをやる事の大切さや面白さに繋がるかどうか?だと思います。

ただ、普通の人生設計ではあまり取り入れないイベントが発生する可能性もあります。

例えば、病気や怪我で働けなくなってしまったら・・・今後の人生をどう過ごす事になるんだろう?

会社で働くのがイヤになった・・・では どうやって稼げばいいんだろう?

まだまだあります。
  • 会社が倒産してしまった
  • 莫大な借金を負ってしまった
  • ご近所さんとトラブル発生
  • 交通事故を起こしてしまった
  • などなど
このような突発的なイベントは人生設計には組込み難いですからね。

ですが実際に困るのは、このような突発的なイベントが起こったときなんです。
  • そうなったら、こうすればいいんだよ
  • その場合は、こんな選択肢があるよ
ということを知っているのと、知らないのとでは、全く別の人生になるかもしれません。

人生設計でイベントや選択肢を知ろう

人生設計をしてイベントや選択肢を知っておけば、その時がきてもあまり悩まなくて済むし上手くクリアできるでしょう。

それに突発的なイベントとしてどんな事があるか考えておけば、保険をかけたりする事も出来ます。

ちょっと脱線しますが、子供の頃に教えといて欲しかった事として
  • 生命保険について
  • 社会保険制度について
  • NHKの受信契約について
この辺は押さえておきたい内容でしたね。就職したり、一人暮らしを始めたりすると、急に目の前に現れるのでどうしていいか分からないものです。

まとめ

大人が今まで経験してきた事や、これから経験するであろうことを子供たちと共有する事で、少しでも不安に対応出来る力をつけてあげられたらいいなぁと思います。


0 件のコメント :

コメントを投稿